新商品開発クラブ

「新アゼライン酸化粧品」開発チーム発足のお知らせ

皆様大変ご無沙汰しております、新商品を皆様と共に開発する、クラブ・シェルシュール事務局の西川です。

今回は、最近話題になってきた「アゼライン酸」を配合した化粧品開発のお知らせです。

アゼライン酸とは

アゼライン酸は、30年以上も前からニキビ治療に用いられている成分で、海外では医薬品として承認されています。

日本では現在のところ治療薬としては未承認ですが、その効果は多くの研究で注目されており、化粧品成分として市場に出回っています。

アゼライン酸に期待できる効果

  • 抗菌性
  • 角化抑制
  • 抗炎症性
  • 色素沈着抑制
  • 皮脂分泌抑制

日本皮膚科学会によって2023年に制定された、酒さ治療ガイドラインでもますます注目度が上がっています。

≫ 酒さの基本的な情報から治療法まで網羅した【医学博士監修】酒さ徹底解説はこちら

アゼライン酸の副作用や刺激

副作用は比較的少なく、安全性の高い成分とされています。

ただし、使用初期に軽い刺激感(ヒリヒリ感、かゆみなど)を感じることがありますが、時間の経過とともに軽快することが多いです。

アゼライン酸を配合した新商品の開発

アゼライン酸は日本では化粧品成分であり、特に配合量などのルールがありません。

そのため「化粧品」として、20%近く配合されているものから、低濃度のものまでさまざまな商品が販売されています。

海外では、ニキビなどの治療薬としてアゼライン酸が20%で配合されることから、日本の皮膚科では20%ほど配合されたアゼライン酸化粧品を患者に勧めることがあります。

お客様
お客様
アゼライン酸が高濃度の化粧品があるけど…敏感肌の私は刺激が強すぎました。

そこでシェルシュールでは、敏感肌で刺激の弱い方でも気兼ねなくお使いいただけるよう、アゼライン酸濃度が「低濃度」の商品を展開しております。

≫ 【アゼライン酸】シェルシュール美容液・化粧水 2種徹底比較! | 敏感肌ナビ

お客様
刺激は確かに不安だけど…もっと高濃度のアゼライン酸化粧品も使ってみたい!

このようなお客様のお声にお応えすべく、現在の商品よりも効果が高く、市販のアゼライン酸濃度15%の商品ほどは刺激が少ない、新しい商品の開発を目指すことにいたしました。

アゼライン酸化粧品の開発モニターを募集します!

この改善には、やはり皆様のご意見、ご協力が必要です!

アゼライン酸の濃度と、刺激を感じやすさを検証するための、モニターを実施させていただきます。

過去にアゼライン酸化粧品をお使いいただいたことのある方を中心に、クラブシェルシュールメンバーにご協力をお願いしたいと思います。

もちろん、他社のアゼライン酸化粧品をお使いの方にも、ご意見を伺いたいと思っています。

是非、開発のために皆様のお力をお貸しください!


クラブ・シェルシュールメンバーの対象の皆様には、11月末頃に開発チームメンバー募集のご案内を送付致しますので、メールボックスをご確認くださいませ。

沢山のご応募をお待ちしております!

Leave a Comment